お知らせ
サブブログの方ではLINE@を使った進学、就職相談サービスを行なっています。無料で使えますが、結構相談が来て私が過労死寸前です。
こんなに来るとは思わなかった。
でも、本当にありがとうございましたって言ってもらえると本当に頑張って良かったなぁって感じます。今はいいですけど、利用者は増えるとマネタイズも考えないと運営が厳しいなって感じています。なんか考えないときついなぁ…
今のところ文理選択の相談しか来てないんですけどね。なんというか、就活の時はお金が大きく動くので企業が率先して手伝ってくれるのですが、文理選択って金にならないので、どこも相談してくれないんですよね。
だから、私のところに来るのでしょう。自分も悩んだなーって思い出してしまいました。
数学がどうしてダメですぐに文系に決めましたけどねw
進学に関してもあまり迷わずに決めましたし、なかなか奇妙なもんです。私は全然苦労しなかったのに多くの苦しんでいる人を助けているのは。
むしろ私が死ぬほど悩んだのは就職の時なんですけどねぇ。それは相談が来ないみたいで…
人の役に立ってこその人生!
人の役に立ってこその人生です!振り返ると、いつも相談に乗っていたんですよね。なぜかわかりませんが、話しかけやすいのかもしれませんね。言う時はガツンと言いますけど、基本怒らないからかもなぁ。
それを思い出して、相談サービスを無料提供という特大サービスに打って出たわけですが、このままでは続けられませんので、youtubeチャンネルを解説しようと思いました。
色々考えはありますし、自分自身もやりたいこと。やらなければならないことがありますので、受験生の皆さん。もしくは大学生、就活生の皆さんと一緒お勉強しようかなって思っています。
私の人生の役割
私は結婚する気がないので、下の子供たちにせめて生きる知恵や知識ぐらいは教えないとなって思っているんですよね。
この社会がよりよくなればそれでいいんですが…
しかし、まぁボランティアで働く人ってすごいですね。尊敬します。今ボランティアみたいなことやってますけど、大変ですもの。
その人に合いそうな学部調べたり、進路の相談したり。
そういえば教師になれば?と言われたこともありましたが、私は日本の学校教育が大っ嫌いなので、教師にはならたくありませんでしたが、やはり、私なりの美学があるなとも思いました。
形式だけの勉強じゃなくて、何故それを学ぶのか、どうして生きるのか、どのように生き残っていかなければならないのかを教えなければならないと、そうでないとこの国はダメになると思っているからです。
得意なのは社会科ぐらいしかありませんが、それでも教えられたらなと思いますし、学問だけでなく、この社会を生きる術も身につけてほしい。宅建、簿記、労働法…私にある知識を全て将来のある若い人たちに託そうと思います。
それが私にできる最大限の恩返しです。