アニメ
カイバとかいう神アニメ 第12回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞受賞 世界観 記憶がデータバンクに保存され、新しい身体への「乗り換え」や、記憶の売買といったことが可能になった世界。 鬱アニメだのなんだのキモオタが騒ぐことがありますが…
フルーツバスケットなつすぎw フルーツバスケットとか懐かしい… OPが最高に良いんだよなぁ…あのしんみりとした曲とどこか切ない画像。何故あんなにも良いと思うのが不思議ですねぇ。このOPを超えることはできないので、それ以外で新アニメと旧作を比べてみま…
キンプリのライブ凄すぎって事でプリパラとプリティーリズムレインボーライブを見よう 凄いわ。 KING of PRISM 通称キンプリ。プリティーリズムレインボーライブの正統な続編にあたるこの作品は、感動と笑いと美しさの3つを完全に併せ持った素晴らしい作品…
アニメの時代も終わりか マジで原作がなくて苦しむメディア業界 過去作だけで十分!基本ここに載っているアニメ見とけばOK オタクの劣化がひどい 「俺は嫌な思いしてないから」とは? アニメの時代も終わりか 2019年春から放送される深夜アニメの数が減少す…
どろろ2クールやんけ! どろろ普通に2クールだったんですねw てっきり、1クールものだと思って、次は最終回だなぁなんて思ってましたw 原作からして結構打ちきりエンドみたいなところがあったので、そんな感じの終わり方になるのかなーと思ったんですが、ど…
どろろ12話 はい、ということで、どろろ12話の感想評価をつけていきたいと思います。 物語も終盤に。あと1話で終わるでしょう。さて。今回はついに百鬼丸と多宝丸、後醍影光との戦いになります。 これまでのあらすじと登場人物の関係 ごだい景光は国の繁栄と…
『天使のたまご』 1985年に制作された日本のOVAである。 原案・監督・脚本は、押井守。71分。発売元は徳間書店。DVD版も2001年にパイオニアLDCから販売されている。2007年1月に徳間書店よりDVD版再発。 押井と当時徳間書店の編集者であった鈴木敏夫が組んだ…
きっと何者にもなれないお前たちに告げる! 輪るピングドラムとは? 評価・感想 生存戦略とは 箱とは何か? 被害者家族と加害者家族 高倉家 こどもブロイラーとは 日本の学校はまさに子どもブロイラー? 子どもの生存戦略って何なんだろう 罪は理不尽じゃな…
おまたせ、それじゃ行こうか。 第九話です。 今回は鬼神が出ませんでしたね。どろろの回想で終わりです残りの色も少ないので今後の展開が気になりますね 鼻が戻った百鬼丸はずっとものの匂いを嗅いでいるようです。お花を摘みに行くなんて女の子かな? どろ…
どろろ8話の考察と感想! ブシャーッ!と間欠泉が出ていますね。あたりには湯気が。どうやら温泉地帯の様です。 温泉地帯なので、当然硫黄の腐乱臭が… 初っ端から、臭いの話が来たので、これは鼻が戻るなと予想がつきますね。 どろろと百鬼丸が歩いていると…
どろろ7話はあま〜いお話 3話以降サボってましたが、6話は辛かったですね… それは後でちゃんと書くとして… さて、今週は7話。1クール後半戦の始まりです。さて、どんなお話になるのかなー? いきなり怪が現れる 何やら森の中からいやらしい声が… 堪忍しかね…
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 追憶編 星霧編 この世界の片隅に AKIRA 劇場版機動戦艦ナデシコ GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 イノセンス 機動警察パトレイバー 2 the Movie 王立宇宙軍 オネアミスの翼 パプリカ 東京ゴッドファーザーズ パーフェクトブル…
攻殻機動隊 Ghost in the shell/イノセンス OPからして、鳥肌が立つ 攻殻機動隊シリーズの特徴 『ゴースト・イン・ザ・シェル』の哲学とは? 合理主義を描いた『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』 生きるとは何か?生を求めた草薙素子 草薙素子とデカルト…
るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 追憶編 音楽良し セリフ良し 日常シーン良し 戦闘シーン良し ストーリー良し 完成されたヒロイン 剣心との同居はさぞ辛かっただろう 製作陣にアッパレ! るろうに剣心追憶編のすべてはこの言葉 20年弱アニメオタクを続けて、こ…
おまたせ じゃあ、行こうか。 開幕から追憶編感が半端ないんじゃ んほーたまんねぇ〜 るろうに剣心追憶編で剣心が建てた墓が思い出されますね。 さすが古橋監督、背景が綺麗だ。 では、早速。行きましょうか。 グロいですねー。さすが古橋監督勉強されてます…
プリパラとか言う名曲量産アニメ プリチェンも応援してあげて… プリパラロスで苦しんでいる人はdアニメでまた会おうな プリパラとか言う名曲量産アニメ リアルタイムで全話見てたから多少はね。 高校3年から大学3年までお世話になりました。 プリティーリズ…
NHKはマトモだな 2011〜2018年の2chランキング 2018年はこの世界の片隅にが一番良かったですね NHKはマトモだな NHKわかってんじゃん。 ちょこちょこ変なの混ざってるけど、ちゃんと面白い作品載せてていいね! この画像は歴史ヒストリアで手塚治虫先生の功…
約束のネバーランド アニメ化したので一応見てみました。 原作漫画も読んだんですけれども、結構ご都合主義で微妙ですね笑 ご都合主義は必ず物語を進めるために必要になりますが、ネバーランドの展開はあまりに興ざめする。 理由は明らかな御都合主義だから…
百鬼丸は魂の色が見えるというか、感じられる OPの手塚絵のどろろがクソ可愛い。 百鬼丸は目が見えないので、当たり前といえば当たり前ですが、食べ物を生で食っていた模様。 多分、胃とか腸とか取られてた記憶があるけど、どうやって消化してるんですかね… …
うちのタマ知りませんか? なんかキャラ違くない? なんでも腐向けにするのはやめてほしい タマの誕生日のためにケーキを盗もうとする畜生だぞ うちのタマ知りませんか? 可愛い。 うちのタマ知りませんか?はとてもほのぼのしていて面白いし、和むし、癒さ…
簡単な説明 主人公百鬼丸がグロイ理由 百鬼丸なんで生きてんの? 1話はどんな感じ? 感想 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 追憶編 監督はあのるろうに剣心追憶編や旧ハンターハンターを描いた古橋監督!超期待ですよ!古橋監督はどろろといい、ハンターハンタ…
初放送時は、NHKに問い合わせが2700件以上も殺到 湯川れい子さんも、ツイッターでトレンド入りを伝える おまけ NHKの音楽番組「みんなのうた」で14年前に流され大人気となった曲が、再び番組に登場し、ツイッター上で大きな反響を呼んでいる。 それは、幻想…
性格診断でよく用いられる16性格診断、MBTI診断から主人公の性格を考えていきます。 まず始めにMBTIとは何なのでしょうか? MBTIとは MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は、ユングの心理学的類型論(Psychological Types)をもとに、1962年に米国のブリッ…
昔のジャンプはすごかった! ドラゴンボール/ シティーハンター/ 北斗の拳/ シャーマンキング/ ラッキーマン/ キン肉マン/キン肉マン二世 スラムダンク/ こち亀/ ワンピース/ 聖闘士星矢/ ぬらりひょんの孫/ ボボボーボ・ボーボボ/ ナルト/ 封神演技/ アイシ…
ハンターハンターOVAから見るでセル画とデジタルに違い デジタル セル画 デジタルで楽になったはずなのに… アニメの質は下がっている? ハンターハンターOVAから見るでセル画とデジタルに違い HUNTER×HUNTER ハンター×ハンター コミック 1-35巻 セット 作者:…
ラノベは死にました 昔はいっぱい色んなジャンルがありましたが、なろう系が流行ると同時に衰退しましたね。 ラノベは死にました。5年ぐらい前かな?今は完全にオワコンです。 さようなら。 ※「なろう系」とは欲望発散型脳死コンテンツのことである アニメも…
人として死んだオタク オタクには二種類いると言われています。 「消費型オタク」と「生産型オタク」です。 「消費型オタク」は消費豚とも言われます。考えることを辞め、動物のように脊髄反射しかできなくなったオタクたちのことです。 -人間とは考える葦で…
テレビシリーズへのアンチテーゼ 人気になったアニメ作品が映画化、OVA化される例は数多くあります。 しかし、最近のアニメは本編をそのままOVAや劇場版化させている傾向にあります。ある種焼き直しのような感じ。 しかし、せっかくのOVA、劇場版ですから、…
日本の放送倫理 皆さんはBPOを知っていますか? BPOとは 説明と組織図 放送における言論・表現の自由を確保しつつ、視聴者の基本的人権を擁護するため、放送への苦情や放送倫理の問題に対応する、第三者の機関です。 主に、視聴者などから問題があると指摘さ…
秋葉原を感じる曲 電気街からオタクの町、そして現在は外国人の観光地。秋葉原も随分と変わってしまいましたが、私が子供だった頃の秋葉と言えばオタクでした。 www.nicovideo.jp こんなイメージ てことで、その時代の秋葉原を感じる音楽をまとめました。い…